2021 イベント情報

●5/8 どんぐりの森自然観察会模様

〇日 時 2021年5月8日(土)
〇集合時間 午前9時30分~12時
〇集合場所 「腹帯集落センター」
〇参加費 会員300円,一般500円
〇参加人員 約22名
〇主催
★NPO法人どんぐりの森
★NPO法人川崎町の資源をいかす会
どんぐりの森は青根地区の手代塚山にある広大な自然林で、野生動物の生育が確認されています。そこには40年から60年に達したコナラ・ミズナラ林等の広葉樹が多く生育していました。
そのため、コナラ林は高齢化して大木となり、そこに甲虫カシノナガキクイムシが繁殖し、その媒介により病原菌がナラ枯れを起こし、当地もその例外ではありませんでした。
ナラ枯れが広がればどんぐりも無くなり野生動物の食料も無くなります。
そこで、3年前から皆伐萌芽更新を実施したことから、これまで鬱蒼としていた雑木林には日が当たり、林床には山野草が芽吹き、それに伴い昆虫や小動物が生育するようになりました。また、初年度に伐られた木には、新しく萌芽が始まっています。
皆伐萌芽更新は、地球環境問題の一つである生物多様性の保全に貢献することになります。本日は会員や一般の方々と一緒にハイキングをしながら山野草を楽しみながら森の自然の大切さを知ることができました。

⇩どんぐりの森の地図・画像の紹介


⇩どんぐりの森の入り口で 参加者全員で はいポーズ!!!

⇩頂上の手代塚山(標高570m:GPS時計計測)を目指し、樹木・山野草の名前を案内人のレクチャを受けながら、全員で気持ちよい汗をかいて緑の風と光を浴びながら楽しく散策することができました。頂上では山ツツジ(オレンジ色)やヤシロツツジ(白色)が咲き誇っていました。
⇩樹木や山野草の名前は以下のファイルにあります(参考)
⇩NPO法人 どんぐりの森のHPも参照してください